今回は、【数量限定】井村屋初の「白あずきバー」はどこで買える?通販は?気になる味や食べ方アレンジを調査!についてお伝えしていきます。
老若男女問わず、長く愛され続けている井村屋の「あずきバー」素朴な味わいで、実は無添加!とても美味しく人気ですよね。
実は、その井村屋から12月19日より、希少価値の高い白小豆を使用した「白あずきバー」(140円)を数量限定で発売されるそうです!
井村屋初「白あずきバー」希少な白小豆を使用した新作アイス、限定パッケージの「北海道あずきバー」も – https://t.co/KgDjwwmUeO pic.twitter.com/3TdAxNJI43
— Fashion Press (@fashionpressnet) December 6, 2022
白小豆とは、その色合いや風味の強さから、高級和菓子の原料として重宝されているようです。
ただし、栽培が難しいことから生産量が極めて少なく、2020年度の北海道における作付面積は小豆全体の0.5%未満とのこと!
希少価値が高いですね!!
今回、その希少な白小豆を使った「白あずきバー」がどこで買えるのか?通販もあるのか?また、食べ方のアレンジなど、気になる点を調べてみました。
井村屋初の「白あずきバー」はどこで買える?通販は?
井村屋の「白あずきバー」は、代表商品「あずきバー」が2023年に発売50周年を迎えるため、記念商品として、50万本限定発売されるようです。
また、同日に「北海道あずきバー50th パッケージ」(140円)も50万本限定発売されるそうですよ!
2つ合わせて、紅白になるので年末にかけて買いたくなりますね。
ぜひ食べたい!と思う方は、12月19日に購入するのが間違いないですね。
さて、井村屋初の白あずきバーはどこで買えるのでしょうか?また、通販サイトでの購入も可能か調べて見ました。
白あずきバー店舗販売
白あずきバーの販売店ですが、現時点では、全国の量販店・スーパーにて販売される予定だそうです。
通常の井村屋のあずきバーは、コンビニやスーパー、ドラッグストアにも置いてありますよね。
私たちの身近なお店だったら、手軽に見つけられるかもしれませんね。
ただし、なくなり次第終了だということは、覚えておきたいですね。油断大敵です!
通販で購入できる?
気になる通販で買えるか?についてですが、おそらく通販も可能と思われます。
12月6日現在では、井村屋公式ウェブショップに掲載はないものの、おそらく今後発売されるのではないでしょうか。
ちなみに、楽天市場では、白あずきバーの購入画面がすでにありました!
カゴには入れられませんが、19日に発売される前後に、動きがあるのではないでしょうか。
Amazonも、通常のあずきバーの販売はされておりますが、白あずきバーはまだ未掲載のようです。
通販で買いたい方は、こまめにサイトを確認する事をオススメします!
井村屋の白あずきバーはどんな味?アレンジ方法は?
50周年を迎えることを記念して、井村屋初となる“白い”あずきバー「白あずきバー」はどんな味なのでしょう?さっそく調査してみました。
井村屋初の白あずきバーはどんな味?
白あずきバーに使われている、原材料は、高級和菓子にも使われる希少な白小豆をたっぷりと使用されていると聞くと、期待値が上がりますよね。
原料は、すべて北海道産にこだわり、白小豆と砂糖、食塩のみのシンプルな配合で製造されているようです。
添加物が入っていないのも嬉しいですね。
すっきりとした甘さの砂糖と、まろやかなオホーツクの塩が、白小豆のまろやかな甘みをまろやかな味わいに仕上げているそうです。
厳選された素材本来が持つおいしさを、存分に引き出した味わいのようですよ。
あずきバーファンとしては、見逃せません!
筆者は発売日ダッシュで購入したいと思います。
あずきバー&白あずきバーのアレンジ方法
実は、小豆の風味と粒感が特徴で、シンプルな原料にこだわった井村屋のあずきバーは、色んなアレンジで楽しむことができるのです。
なんといっても、製造法がシンプルで素材を活かした物なので、アレンジをしても美味しさが生きてくれるようですよ。
この冬におすすめのアレンジをご紹介します。
ぜんざい
「白あずきバー」と「北海道あずきバー」はそのまま楽しむのはもちろん、レンジで温めて、温かい“ぜんざい”としても味わう事もできるそうです。
【作り方】
スティックつきのままマグカップに入れて、レンジで600W、1分30秒加熱しましょう。
軽くかき混ぜたら、あっという間に、口当たりなめらかな“ぜんざい”が完成です!
あずきバーミルク
【作り方】
マグカップに、牛乳とあずきバー、もしくは白あずきバーをスティック付きのまま入れ、レンジで600W1分20秒加熱します。
一度取り出して、追加で20秒加熱したら完成!
お好みで、きな粉をふったり、クリームを添えても美味しいですね。
※加熱後は熱くなっておりますので、やけどにお気をつけください。
あずきバートースト
【作り方】
まずは、厚めの食パンに十字の切り込みを入れトーストします。
あずきバー、もしくは白あずきバーをスティックのまま耐熱容器に入れ、レンジで600W1分20秒加熱して溶かします。
トーストしたパンに溶かしたあずきバーをかけ、最後にバターを乗せて完成です。
小豆とバターの組み合わせ、想像しただけで至福の時です。
ぜひ試してみてくださいね!
世間の声
白あずきバー気になるーっ!でも餡子と白餡の違いがいまいちよくわからない味音痴だよ(なんとなく白の方が優しい感じあるけどあってる!?!?)(そもそも回転焼きでたまに白いやつ食べる程度なんだけども!)
— 四ツ葉PL (@Glycine_muguet) December 6, 2022
めっちゃ食べたい。見つけたら買います。/ https://t.co/NosVbMxuo0
— さいつ (@SAiTSU_911) December 6, 2022
何だかんだで井村屋のあずきバーが最強なんだよな。
— .薬剤師国家試験✏️ (@Mryakugaku) December 3, 2022
まとめ
今回は、【数量限定】井村屋初の「白あずきバー」はどこで買える?通販は?気になる味や食べ方アレンジを調査!についてまとめてきました。
井村屋「白あずきバー」の数量限定発売が今から楽しみですね。
筆者も何本か購入して、アイスとして味わったり、アレンジを楽しんだり、色んな方法で白あずきバーを堪能したいと思います。
ぜひ、気になる方はトライしてみて下さいね。