デビューした年から5年連続で紅白出場が決定したKing&Prince。
素晴らしい快挙ですね。おめでとうございます。
NHKの選考基準は、今年の活躍や世論の支持、NHKへの貢献度などと言われていますがやはり「歌合戦」の名にふさわしい歌唱力があることが必須条件。
キンプリはダンスも素晴らしく、歌唱力もあることが認められているのですね。
そんなキンプリの初出場からの披露した曲と衣装をまとめてみました。
そして、気になる2022年の披露曲を予想しました。
キンプリの歴代披露曲
2018年 初出場 「シンデレラガール」
2019年 2回目 「シンデレラガール」と「Koi-wazurai」の紅白特別メドレー
2020年 3回目 「I promise」
2021年 3回目 「恋する月夜に君想ふ」
キンプリの紅白歴代衣装
2018年 白を基調としたロングジャケットの王子様風衣装
豪華な金の刺繍に金色の靴
薄いブルーのシャツがお洒落
2019年 ゴールドのパンツに白を基調として黒のアクセントが特徴的ながっしりしたジャケットの衣装
そこからの超早変わりで
白いパンツにキラキラブルーのロングジャケット姿に
あっという間の早着替えで客席が湧いていましたね
2020年 白を基調にしたシンプルなショートジャケット
この年は無観客だったこともあるかもしれませんが、あっさりした印象の衣装
2021年 鮮やかなイエローのパンツとベストの上に、黒地に色華やかな刺繍を施したロングジャケット
キンプリのシングル曲
紅白に披露する曲を予想するにあたりキンプリの11枚のシングル曲を調べてみました。
デビューシングル「シンデレラガール」
2ndシングル「Memorial」
3rdシングル「君を待ってる」
4thシングル「koi-wazurai」
5thシングル「Mazy Night」
6thシングル「I promise」
7thシングル「Magic Touch/Beating Hearts」
8thシングル「恋降る月夜に君想ふ」
9thシングル「Lovin’ you / 踊るように人生を。」
10thシングル「TraceTrace」
11thシングル「ツキヨミ / 彩り」
2022年の発売曲と売上
「ツキヨミ」 11月9日発売
TBS系 金曜ドラマ「クロサギ」主題歌 平野紫耀主演
「彩り」 11月9日発売
テレビ朝日系 日曜ドラマ「ボーイフレンド降臨!」主題歌
高橋海人主演
「ichiban」 6月29日発売 キンプリの4枚目のアルバムの表題曲
KREVA提供楽曲。振付RIEHAYA
ヒップホップに日本的要素を加えた作品
「TraceTrace」9月14日発売
日本テレビ系日曜ドラマ
「新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~」主題歌
永瀬廉主演
ミディアムポップな楽曲
11月中旬の発表では
「ツキヨミ / 彩り」の累計売上枚数 : 822,597枚
「シンデレラガール」の累計売上枚数 : 838,244枚
と2曲がミリオンヒット(100万枚)に載せる勢いであると報道されています。
また、「ツキヨミ/彩り」が週間80万PT超えで、「オリコン週間合算シングルランキング」で1位を獲得したとも報道されています。
キンプリのみなさんはファンのことをティアラと呼んでいるそうですが、ティアラのみなさんの熱い応援にキンプリ愛を感じます。
2022年の披露曲予想
過去の披露曲を除くと候補曲は、
「Lovin’ you 」「踊るように人生を。」「TraceTrace」
「ツキヨミ」 「彩り」「ichiban」の6曲が有力だと思われます。
11月4日の脱退発表後に発売された「ツキヨミ / 彩り」がミリオンに迫る勢いでセールスをあげていること。
また、NHK制作統括の加藤英明氏は「3人のメンバーが脱退すると発表されて、おそらく今年の紅白が5人での紅白が最後になるのは間違いないだろうと。デビューから5回連続、本当に5人でのパフォーマンスが日本中の視聴者に感動を与えてくれるような、素晴らしいものになることを祈っています」
以上の発言から、デビューシングル「シンデレラガール」を含めた特別メドレーになる可能性もあるかと思います。
今年発売された曲はどれも素晴らしいです。
なかなか絞るのは難しくて、関係者のみなさまも大変だと思います。
個人的な見解を言わせていただけるのであれば「ichiban」を強く推したいです。
他の楽曲は民放ドラマの主題歌で主演がバラバラなので1曲に絞るのは難しい。
そのなかで「ichiban」はアルバム曲。
曲がヒップホップなので、一般受けはしにくいかもしれません。
しかし、「ichiban」のプラクティス動画を見れば
このパフォーマンスは今のKing&Princeだからできることだと思います。
能力と才能のある人が、極限まで努力をすると、このレベルのダンスの域に達することができる
ということを身を持って示してくれたキンプリに心からの敬意を表します。
そして、この曲の歌詞は現在の日本に、そして日本人にとって大事ではないでしょうか。
まとめ
今回はデビューから5年連続で紅白出場が決定したキンプリのみなさんの
歴代の披露曲と衣装。また、今年の披露曲を予想してみました。
「放送事故」を起こさないようにとの配慮から、別会場での撮影案や、
録画という案まで出ているようですが、過去4回の出場した時の
彼らのパフォーマンスを見れば「有観客」がどれだけ彼らの輝きを放つかが
わかっていただけると思います。
できればキンプリのみなさんにNHKホールの観客の前でパフォーマンスさせてあげたい。
そして、それをリアルタイムで観たい!
11月4日の脱退発表後から、毎日キンプリさんのユーチューブMV動画を長時間見ています。
彼らの輝きが凄すぎて、見ていて止まらないんですよね。
そして、こういう行動も応援になるみたいです。
同時代に生きていて、リアルタイムでキンプリさんの活動を見れることに心からの喜びを感じています。
大晦日はどうかどうかキンプリさんを生放送で観させてください。
関係者のみなさまどうぞよろしくお願いいたします。
みなさま、大晦日は一緒に紅白で楽しみましょう。