今、NETFLIXオリジナル実写版「幽☆遊☆白書」の監督を務める月川翔さんが話題です。
実写版「幽☆遊☆白書」と言えば、発表されたキャストについての賛否両論で注目が集まっていますね。
そもそも実写化は難しいと言われる2次元作品、それでも監督を務める月川翔さんてどんな人物なのか経歴やプロフィール、学歴がやばい!と言われる理由はなぜなのか調べました。
超Bigな監督のゼミ1期生という噂もあり、気になるところです。
NETFLIX 幽遊白書/月川翔の経歴
ついに公式発表👀✨
月川監督と再タッグ!!期待!!
他キャストの発表も気になるところ🌞来年12月暫し待つ〜〜🐈#幽遊白書 #Netflix #北村匠海 #月川翔 https://t.co/NxtebQ5LZl
— Shi- @ (@ahsakn_1) July 16, 2022
月川翔さんは、数々の作品を手掛ける有名な監督ですね。
そこで実際、どんな経歴の持ち主で手がけた作品はどんなものがあるのか調べてみました。
月川翔監督の経歴
月川翔監督の経歴を調べると、月川翔監督は成城大学出身で在学中に自主映画を5作品監督しています。
その作品で「JCF学生映画祭グランプリを受賞」という経歴の持ち主です。
月川翔監督の才能は、学生時代から認められていたんですね。
月川翔監督は、大学卒後も大学院へ進み本格的に映画制作の技術を学びます。
「漫画や小説が原作となる作品をドラマや映画にすることは難しい」と言われています。
しかし、月川翔監督はハードルが高いと言われる「実写化」の作品にも多く取り組んでいるんだとか。
月川翔監督が作り出す作品は、「構成」や「展開の美しさ」から視聴者や専門家からの評価が高くなっているそうです。
では、そんな月川翔監督の作品(一部)を紹介します。
月川翔監督の作品紹介
月川翔監督作品で有名な映画と言えば「君の膵臓をたべたい」ですね。
「君の膵臓をたべたい」は、累計顧客動員数は270万人越えの大ヒット作品です。
では、他にはどんな作品があるのでしょうか。
多数ある作品の中から一部紹介します!
・黒崎君の言いなりになんてならない
・君と100回目の恋
・となりの怪物くん
・センセイ君主
・響-HIBIKI-
<TVドラマ>
・ダメな私に恋してください
・そして、生きる
・スイッチ
<Webドラマ>
・幽☆遊☆白書
映画『響-HIBIKI-』監督、月川翔監督は、
漫画実写化を単なる三次元化ではなく、漫画作品を原案として、最大級の尊敬を持って、日本映画として仕上げる監督。原作漫画の幽☆遊☆白書は超有名作品なだけあって大変なことも多いだろうが、応援していきたい。#月川翔 pic.twitter.com/vssMwCwWaH
— ASI -ZAWA (@ssstst2) July 16, 2022
NETFLIX 幽遊白書/月川翔プロフィール
月川翔監督の私生活も気になります。
では、月川翔さんのプロフィールを紹介します。
<月川翔プロフィール>
名前 | 月川翔(つきかわしょう) |
生年月日 | 1982年8月5日 |
年齢 | 39歳(2022年7月現在) |
星座 | しし座 |
出身地 | 東京都 |
職業 | 映画監督/ディレクター |
事務所 | SDP(スターダストピクチャーズ) |
月川翔さんは、脚本家の村上桃子さんと2014年に結婚されています。
子供の情報は見つかりませんでしたので、2人家族の可能性が高いですね。
月川翔の学歴がやばい!黒沢清・北野武ゼミ1期生
月川翔監督の学歴がヤバい!と言われるのはなぜでしょう。
ではまず月川翔監督の学歴を紹介します!
- 都立目黒高校卒業
- 成城大学法学部卒業
- 東京芸術大学大学院映像研究科卒業
ではなぜ、コチラの経歴がやばい!と噂されているかと言うと・・・
それは、月川翔監督の最終学歴である「東京芸術大学大学院映像研究科」の黒沢清教授・北野武教授のゼミ1期生だからなんです。
月川翔監督は、2人の名監督の元で勉強しながら在学中に4作品を制作しました。
そしてそんな月川翔監督のその後は・・・
・2012年「グッドカミング トオルとねこ、たまに猫」(短編映画)で優秀賞受賞
ゼミ1期生として、黒沢清教授・北野武教授から学んだことは、今も月川翔監督の中で活かされているんだとか。
いい恩師に出会えることは、人生の中で大きな宝になりますね。
そんな売れっ子の月川翔監督!今世間で言われる「幽遊白書」実写化に関する評判に対してコメントがあります。
月川翔監督の「幽遊白書」実写化に関するコメントはコチラ↓↓です。
「最後に。この作品は企画の端緒から[世界の観客に届けること]を強く意識して取り組んできました。僕が初めて実写化の話を聞いた時と同じように『実現不可能だろう』と感じる方も多々いらっしゃるかもしれませんが、どんなに言葉を尽くしても作品そのもので証明するほかないと思っております。日本から世界へ、最上級のエンターテインメントをお届けできるよう、最後まで心血を注いで取り組みます」
幽遊白書は根強いファンが多い作品ですね。
ですので、監督はじめキャストに選ばれた俳優は、批判を受ける状況となっています。
「幽遊白書」という作品を大事に想っているファンを納得させるためにも、月川翔監督がおっしゃるように「作品そのもので証明するほかない」ですね。
「幽遊白書」は一応読んでいるけど作品にそこまで思い入れは無いので、個人的には月川翔監督の自信満々さ(公開前から「こりゃ、ちょっとダメだなー」なんて言う訳ないだろうけど)と、監督の本格的ファンタジーアクションを見たことがないのとで映画好きとして、監督の作品として興味津々ですね。
— たっツん (@kuderenyat) July 19, 2022
幽遊白書、ビジュアルのヅラ感はともかく、「今の日本の俳優で実写化するならこれだ!」という結構な最適解なキャストな気はする。月川翔監督なのもちょっと期待持てて良いすね。(もちろん、そもそも実写化するなよという気持ちはわかりますが。)
— 西田 健 (@nishiken_kn) July 18, 2022
どんな素敵な作品に仕上がるか楽しみですね。
2023年12月から大ヒット漫画「幽☆遊☆白書 」の実写 版がNetflixオリジナルシリーズとして世界190か国に向け独占配信することが発表されました。 実写化に向けキャストの画像公開が進む中、世間からの酷評が気になります。 […]
まとめ
実写版「幽☆遊☆白書」のキャストが発表され賛否両論で注目が集まっていますね。
そもそも実写化は難しいと言われる2次元作品、それでも監督を務める月川翔さんてどんな人物なのか経歴やプロフィール、学歴がやばい!と言われる理由はなぜなのか調べました。
月川翔監督は黒沢清教授・北野武教授のゼミ1期生というスゴイ経歴に期待の声も多いです。
作品の実写化には様々な声がありますが、「作品そのもので証明するほかない」という監督の言葉通り素敵な作品となることを楽しみにしたいと思います。