24時間テレビ なぜやめない?「反吐が出る」とまで言われる理由は何?

毎年、夏になると話題にあがるのが24時間テレビのことですね。

2022年も、8月27日(土)・28日(日)に開催することが決定されています。

24時間テレビの放送を楽しみにする声もある反面、反対する声も多いのも事実です。

そこで今回は、「反吐が出る」と言われる理由は何なのか、それでもやめないのはなぜなのか調べてみました。

24時間テレビ なぜやめない?反吐が出ると言われる5つの理由

「24時間テレビ」と検索すると「24時間テレビ反吐が出る」という言葉がヒットします。

反吐が出る(へどがでる)とは、「非常に不愉快な気持ちになる」という意味です。

では、それでも今年で25回目を迎える24時間がなぜ放送をやめないのか、理由を調べてみました。

「反吐が出る」と言われる理由は?

反吐が出る理由:高額なギャラが支払われるから

フジテレビは24時間テレビの「意義」と「目的」を以下のように掲げています。

<24時間テレビの意義>

高齢者や障がい者、さらには途上国の福祉の実情を視聴者に知らせるとともに、広く募金を集め、思いやりのあふれた世の中を作るために活用する

出典 ytv情報

<24時間テレビの目的>

全国の善意ある視聴者の方々からお預かりした寄付金は経費を差し引くことなく、「福祉」「環境」「災害復興」の3つの分野の支援活動に活用させていただいています

出典 ytv情報

フジテレビの宣言通り、募金は福祉車両贈呈や環境保護活動支援・災害時の支援などに使われていると発表されていますね。

でも「チャリティー番組なのに、なぜ出演者に高額なギャラが支払われるの?」という点が「反吐が出る」と言われる理由の1つになっているようです。

 

実際、24時間テレビのギャラや出演依頼を 断ったと言われている芸能人もいます。

  • ビートたけしさん
  • さんまさん
  • ダウンタウン松本人志さん

他の方たちは、ギャラをもらっているのでしょうね。

そしてもう1つの理由は、出演者には高額なギャラが支払われるのにボランティアには報酬がない!」ということ。

芸能人だけが、高額報酬をもらえることに引っかかる人も多いようです。

反吐が出る理由:「お涙ちょうだい」演出が嫌い

調べてみると、24時間テレビの「お涙ちょうだい」の演出や感動の押し売り感がすごいところを嫌う視聴者も多いようです。

出演者が涙を流す場面が放送されたり、感動の演出がわざとらしく感じるという声も多いです。

しかし、感動の演出が嫌いという視聴者がいる一方で、感動を好む視聴者もいます。

全ての人に共感される内容にするのは、難しいことですね。

実際、反吐が出るほど24時間テレビが嫌いな人は視聴を避けているかもしれません。

でも、24時間テレビの話題は多く、避けたくても勝手に情報が流れてきます。

それだけ、24時間てれびに対する注目度が高い証拠でもありますね。

反吐が出る理由:偽善がすぎる

24時間テレビを「偽善がすぎる」と感じる視聴者が多いのはなぜなのでしょうか。

調べてみると、チャリティー番組と謳いながら・・・

  • 企業の利益のため
  • 広告代理店のイメージアップのため

結局は本来の「チャリティー」という意図から外れていると感じる人も多く「反吐が出る」と言われてしまうようです。

反吐が出る理由:やらせ疑惑

多くの視聴者が、「やらせ疑惑」を感じるのは、24時間マラソンに対してのようです。

  • 本当に100㎏もの長距離を走っているの?
  • どうして番組終了時間ピッタリでゴールできるの?

そのような疑問から「やらせ疑惑」が浮上しています。

マラソンランナーに選ばれた方は、様々なプレッシャーと戦いながら練習を積み重ねられてると思います。

2022年の24時間マラソンは、お笑い芸人EXITの兼近さんが立候補したと話題になりましたね。

いろいろな意見はありますが、自ら挑戦することを決断した兼近さんを応援したいですね。

反吐が出る理由:障がい者を利用している

24時間テレビが「反吐が出る」と言われる理由に「障がい者を利用している」という声も多いです。

画面上では、「障がい者が夢を叶える」ことををみんなで応援するという企画になっていますね。

しかし「健常者が障がい者を助けてあげているよう感じる」「障がいをもっている方を傷つけているのでは?」と感じる人も多いようです。

視聴率や演出より、出演を決めた障がいをもっている方の気持ちを最優先してほしいと感じます。

「24時間テレビ なぜやめない?」というより「やめられない?」理由

「なぜやめない?」と反感も多い中、それでも毎年放送が続く24時間テレビ!

調べてみると「やめない!」というより「やめられない!」ということもあるようです。

その理由は・・・

  • 巨額のCM契約をしている企業が多いから
  • 極秘で密着取材を進めているから
  • 寄付を待っている福祉施設もあるから

フジテレビだけでは解決できない、企業や出演者・施設関係など様々な絡みがあるようです。

企業側も24時間テレビありきで予算を組んでいると言います。

24時間テレビは企業にとってもイメージアップにつながるため、やめることは簡単ではないようです。

「24時間テレビなぜやめない?」と言われても「やめたくてもやめられない!」が正解なのかもしれません。

24時間テレビに対して「反吐が出る」という理由はハッキリしています。

でしたら、多くの人に言われ続けてきたことを改善できないのか?と思ってしまいます。

今年の24時間テレビ放送後も、視聴者からの反応で盛り上がりそうですね。

まとめ

毎年夏になると話題にあがるのが24時間テレビ!

今年も、2022年8月27日(土)・28日(日)に有観客開催することが決定されています。

24時間テレビの放送を楽しみにする声もある反面、反対する声も多く「反吐が出る」と言われる理由は5つあることがわかりました。

「やめたくてもやめられない」という状況もあるようです。

全ての視聴者に共感される番組作りの難しさも感じました。

最新情報をチェックしよう!