生活

2023年の黄砂はひどい!5月もまだまだ続く予報が!影響を少なくする対策は?

黄砂の影響

今年(2023年)の黄砂はひどいですね。

日本全国で黄砂に関するつぶやきが沢山されていますね。

  • 2023年の黄砂はそんなにひどいの?
  • いつまで続くの?
  • そもそも、黄砂は何?
  • どんな影響があるの?
  • なにか対策できるの?

そんな、素朴な疑問に答えていきますね。

5月22日にも飛来予想が! 2023年の中国本土と日本の黄砂ニュース

通常、黄砂は、西日本や日本海側で多く観測されるのですが、2023年4月は、東京、東北、北海道と広範囲で観測されました。

5月22日にまた黄砂が飛来する予報もあります。

5月22日の黄砂予報

5月21日の天気予報で、22日の黄砂飛来のよそがされていました。4月の黄砂飛来は、広範囲に影響がありました。今回も広範囲に飛来すると予想されています。

 

4月の黄砂ニュース

2023年4月は東京でも2年ぶりの黄砂観測となりました。

 

本場、中国でも大きな影響が出ています。

 

海を渡って日本に飛来してきた黄砂がこれです。これは名古屋の状況です。

4月13日がこれまでの所最大級の飛来だったのですが、まだ油断できないですね。

そもそも黄砂ってなに?

黄砂とは

黄砂は、中国大陸内陸部のタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠や黄土高原など、砂漠や乾燥地帯の土壌が強風で巻き上げられたものが、風に乗って日本まで飛来してきたものです。

黄砂には、石英や長石などの造岩鉱物や雲母、カオリナイト、緑泥石などの粘土鉱物が含まれています。

サイズは花粉より小さくザラッとしておて、雨が降ると固まって除去しにくい厄介なものです。

黄砂が発生しやすい時期

黄砂は、例年、春先2月後半から5月下旬にかけて飛来します。

特に、4月は黄砂の量が多くなる時期です。

6月から夏にかけては、ほとんど飛来しません。

10月頃になるとまた飛来量が増えますが、春ほどでは無いです。

 

それでは、黄砂の何が悪いのかを知っておきましょう。

黄砂の飛来が騒がれるのは、悪い影響があるからです。

体調への影響

黄砂を吸い込んだり、付着することで、目のかゆみ、結膜炎、くしゃみ、鼻水などのアレルギー症状や、気管支や肺が苦しく感じる人がいます。

以下のような花粉との関係を指摘する意見もあります。

  • 花粉アレルギーのある人は、黄砂のアレルギー症状も発症しやすい。
  • 花粉より粒子が細かいので、症状がひどいくなる。

洗濯物や自動車などへの影響

黄砂により、洗濯物や車が汚れてるという影響があります。

洗濯物については、そのまま身に付けると、体調への影響につながることもあります。

自動車については、「昨日洗車したのに、すぐドロドロになった!」ということが起きています。オートバイ、自転車も同様ですね。

この様な影響を少なくするにはどうしたら良いのでしょうか?

 

黄砂の影響はできれば受けたくない!すぐできる3つの対策

基本的な対策は以下の3つです。

  1. 外に出ない・出さない。
  2. 黄砂を家に入れない。
  3. こまめに黄砂を取り除く。

外出はどうする

不要不急の外出は控えましょう!

どこかできいいたフレーズですが、黄砂が飛来しているときも、外出は避けたほうがようです。

そんなこと言ってもずっと家にいるわけには行かないですよね。

外出する際は、マスクをすることで、吸い込むことが減らせます。また、サングラスをすることで多少、目に入るのを防ぐげます。

大事なのは、外から帰ってきたときです。

家に黄砂を入れないためには、そのまま家に入らず、衣類に付着した黄砂を取り除きます。

玄関先で、衣類用ブラシで払ったり、粘着テープで取り除きます。頭髪もブラッシングしたり、タオル拭ったほうが方がが良いです。

そして、家に入ったら、何も触らずに、手洗い・うがいをし、脱衣所などで着替えましょう。

洗濯物はどうする?

洗濯物を外に干すと黄砂が付着し、汚れたり、そのまま取り込むことで家に黄砂を入れてしまうことになります。

できるだけ、洗濯物は部屋干し、可能ならコインランドリーを使用するなど外干しを避控えたほうが良いです

外干した洗濯物があるなら、黄砂を室内に持ち込まないように、帰宅時とと同様に、付着した黄砂を取り除きましょう。

 

車への付着は厄介!汚れの影響と洗浄のコツ

自動車に付着した黄砂をそのままにしてとどうなるのか。

ボディーに固く付着してシミになったり、傷の原因になります。ワイパーの亀裂や、フィルターやクリーナーの目詰まりなどの影響があります。

そのままにしておいて良いことはないです。

洗車は、硬い粒子を先に洗い流します。

ボディーを傷つけないように、高圧洗浄で粒子やこびりついた黄砂の塊をを洗い流してから、シャンプー洗車します。

いきなりゴシゴシ雑巾やスポンジで擦るのは止めましょう!

どうしても取れない場合は、専用の洗剤やコンパインドで補修することもできます。

予防する方法はあるか?

予防策としては、洗浄した後、コーティング剤などを使ってボディを保護し、窓ガラスは撥水加工します。

これで、黄砂が付着しにくくなりますし、付着しても取り除きやすくなります。

その他、屋根のある所に駐車する。

屋外駐車でも、黄砂飛来が予想されたら、クルマカバーを掛けるといった方法もあります。

 

まとめ

今年は黄砂の当たり年ですので、まだまだこ黄砂が飛来することが考えられます。

黄砂について理解し、できる予防や処置をすることで影響を減らしたいですね。

最後まで読んでくれてありがとうございます。

ごきげんよう。