梅雨のジメジメした日が続くと、水族館に行きたくなりますね。更に夏の猛暑になると、快適な空間で大きな水槽の中を自由に泳ぐ魚たちを見ていると癒やされるものですよね。
2023年5月16日の「マツコの知らない世界」に、水族館プロデューサー中村元さんが6年ぶりに登場し、「この夏絶対に行きたい!驚きの進化を遂げた全国の最新水族館」が紹介されます。
「驚きの進化を遂げた水族館」というのが気になり、どんなものか調べてみました。
この記事では、
- パフォーマンス・演出が進化した水族館
- 水族館の空間を活かしたイベントがすごい水族館
- 特定の生き物にこだわっている水族館
- 水族館顔負けの動物園
を紹介します。
番組で紹介される水族館とは違うかもしれませんが、こんな水族館もあるのだなと思ってみて守られると嬉しいです!
Twitterで、おどけた中村さんを発見したいので、貼っておきます。気さくな方なのですね。
https://twitter.com/CultureVia/status/1657345130079358979?s=20
水族館プロデューサー中村元の水塊がおすすめの水族館4選|2023年
もくじ
パフォーマンス・演出が進化した水族館
マクセル アクアパーク品川
これは、言葉で説明するのが難しいので案内動画を貼っておきます。
NAKED FLOWER AQUARIUM -Bring You Happiness-
2023年4月29日(土・祝) ~ 6月18日(日)
イルカショーだけでなく、水・光・音が融合したパフォーマンスが行われています。
本日よりスタート!
🌼 🌱 🌼 🌱 🌼 🌱
NAKED FLOWER AQUARIUM
-Bring You Happiness-
🌱 🌼 🌱 🌼 🌱 🌼6/18(日)まで開催✨
花あふれる、色鮮やかな海の世界へ
ぜひお越しください🐠#マクセルアクアパーク品川#水族館 #GW #東京観光 #絶景 pic.twitter.com/k9xib0s5lu— マクセル アクアパーク品川公式 (@_aquapark_) April 29, 2023
水のスプラッシュや光の演出が加わると、とても幻想的になりますね。
水族館の空間を活かしたイベントがすごい水族館
新江ノ島水族館で見つけた面白いイベント
新江の島水族館では、積極的にイベントを行っています。
例えば、
- アコスティックライブ:正しく水槽の前でライブをするというもの
- 水族館でのソロキャンイベント:館内でテントを貼ってソロキャンするイベント
- ダークアクエリアムイベント:消灯しランタンの灯りだけで生物観察するイベント
などなどです。
新江ノ島水族館ではこまめにいろんなイベントが行われています。気になる方はこちらをチェックです。
水族館でヨガ!
水族館の大きな水槽の前に集まって、ヨガを行うイベントが様々な水族館で行われています。
水の音や魚たちの泳ぐ姿に癒されながら、リラックスしたヨガを楽しむことができます。
水族館が主催しているイベントよりも、ヨガ教室やヨガの先生が水族館を貸し切ってヨガイベントを行っているものもあります。
有名なところでは
- サンシャイン水族館 南国の海をイメージしたサンシャインラグーン前で実施しています。
- すみだ水族館 閉館後の夜に水族館を貸し切ったヨガイベントを実施しています。
- 名古屋港水族館 ナイトヨガを行っています。
#名古屋港水族館 では5/27
「ナイトヨガin名古屋港水族館」を開催予定
参加者を募集 明日5/13販売開始
13歳以上の女性で定員40名まで
ゆったりヨガ体験、予約しないと!
名古屋港のイベントhttps://t.co/3GtDEIvhf3#名古屋港 #みなとのあるまちなごやhttps://t.co/sBQ02Kd7RY pic.twitter.com/LKXtYJ58pr
— 名古屋港湾 (@nagoyakouwan) May 12, 2023
他にも、京都水族館や、横浜・八景島シーパラダイスでも行われています。
水族館で結婚式!
水族館の大水槽の前やイルカショーをパックに挙式を上げることができます。新郎新婦ともに魚好きだったり、初デートが水族館だったりすると利用するのでしょうか。
有名なところでは、
- サンシャイン水族館では、館内を貸し切って結婚式ができます。挙式後のパーティーには、サンシャインシティ59階・60階のスカイレストランを使用することもできます。
- マクセル アクアパーク品川では、イルカショーやアシカショーをバックに結婚式を行うことがでます。
- 京都水族館では、水族館内の大水槽の前で挙式を行えます。京都の風情を感じる伝統的な音楽や踊りを楽しむことができます。
- 横浜・八景島シーパラダイスでは、イルカショーやアシカショーをバックに結婚式を行えます。
- 沖縄美ら海水族館では、沖縄の海をイメージした水族館内の大水槽の前で挙式ができます。また、沖縄の伝統的な音楽や踊りを楽しむこともできます。
特定の生き物にこだわっている水族館
クラゲにこだわった水族館
鶴岡市立加茂水族館(山形県鶴岡市)は、クラゲの展示種類数で世界一を誇り、クラゲに特化した水族館です。約60種1万匹のクラゲを飼育しており、国内最大級のクラゲ水槽「クラゲドリームシアター」では、約1万匹のミズクラゲが優雅に泳ぐ姿を観賞することができます。
深海魚にこだわった水族館
沼津港深海水族館(静岡県沼津市)は、世界で唯一、深海生物を専門に展示している水族館です。水深2,500mにも達する日本一深い駿河湾に生息する深海生物を、生きた状態で見る事ができます。
🍖実家放浪記①🍖
実家近くにある沼津港深海水族館に
立ち寄ってみました🚗=3≡3
中には沢山の深海魚がおり、
フラッシュなしであれば撮影📷も
可能になっております😆
中でも目玉は🐟シーラカンス🐟の
冷凍保存で大迫力でした😤
近場に立ち寄られた際は是非‼️ pic.twitter.com/oZJPsxLeSH— ABC甲府アルプス通り店【パチンコ&スロット】 (@ABC_alps) May 13, 2023
ペンギンにこだわった水族館
長崎ペンギン水族館(長崎県長崎市)は、ペンギンの飼育種類数で世界一を誇り、ペンギンに特化した水族館です。世界に生息する18種類のペンギンのうち、9種類を飼育しています。
エビ・カニにこだわった水族館
すさみ町立エビとカニの水族館(和歌山県すさみ町)は、廃校になった中学校の体育館を改修した水族館です。世界中から集めたエビとカニを中心に、ウミガメや地元で採集された魚が展示されています。
サメにこだわった水族館
アクアワールド茨城県大洗水族館は、サメの飼育種類数日本一を誇ります。
「世界の海ゾーン」では、日本最多となる54種のサメが飼育されており、それぞれの海に生息するサメが展示されています。サメの繁殖にも力を入れており、これまでにシロワニやホホジロザメの繁殖に成功しています。
あわせて、サメの生態や危険性について学べる展示も行っています。
うちのギラギラしたイケメン✨ネムリブカ🦈ちらっと向けられる鋭い目線がこれまたいいんです👀#アクアワールド #大洗水族館 #サメ pic.twitter.com/4sUPI6owHL
— アクアワールド茨城県大洗水族館 (@aw_oarai) April 11, 2023
水族館顔負けの動物園
素晴らしい巨大水槽は、動物園にもあります。
円山動物園 ホッキョクグマ館の水槽展示
円山動物園のホッキョクグマ館の水槽には、アザラシが飼育されています。水中トンネルや丸窓からアザラシの泳ぎを観察できます。アザラシが目の前を通り過ぎる様は、とてもダイナミックです。
旭山動物園 アザラシ舎・カバ舎
旭山動物園のアザラシ舎・カバ舎にあるアザラシチューブの浮遊感は見ていて気持ちが良いです。カバの水中遊泳も世界初で浮遊感がたまりません。
旭山動物園 アザラシ #旭山動物園 #アザラシ pic.twitter.com/Is1iSSip62
— 旭山動物園Fan リス動物Traveler (@RisuTraveler) November 20, 2022
まとめ
以下がでしたでしょうか?
2023年5月16日の「マツコの知らない世界」で進化を遂げた水族館が特集されることを受けて、
以下の水族館を紹介しました。
- パフォーマンス・演出が進化した水族館
- 水族館の空間を活かしたイベントがすごい水族館
- 特定の生き物にこだわっている水族館
- 水族館顔負けの動物園
番組で紹介されるものとは違うかもしれませんが、こんな水族館もあるのだなぁと関心を持ってもらえたら嬉しいです。
それでは、ごきげんよう